2012年3月16日金曜日

インストーラーの撮影!

今日はライダーとしてインストーラーの撮影です。

バーンコンディションも最高です!

頑張ります。

2012年3月15日木曜日

撮影中!

撮影してますけど、難しいです
 
自分の経験のなさを痛感させられてます
 
本当、世の中甘くないですね
 
頑張ります!

野麦峠スキー場到着!

今日はカーヴDVDの撮影です。
 
小降りですが、問題ないです
 

2012年3月13日火曜日

15、16日野麦峠スキー場にて撮影!





野麦峠スキー場HP http://gakutoresort.jp/

直前になり申し訳ありませんが、お知らせです。

15日は、CARVEより発売予定のDVDの撮影。
ライダーは屋田翔太選手、松本隆選手です。
僕とジュニアはカメラマンです。

16日は、来季のインストーラーの撮影で
僕と河島広輔選手がライダーです。

共に、野麦峠スキー場にて撮影が行われます。
野麦峠スキー場様には、いつも快くご協力いただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
もちろん一般のお客様の迷惑にならないよう安全を確保した上で撮影を行いますので、
興味のある方はぜひ、生の滑りを見に遠慮なくいらして下さい。(^O^)/


そうそう、遅れましたが、
先日のプロ戦のときの写真をアップします。



大会会場はこんな感じでした。
下はやわらかかったんですが、
運営スタッフのこまめなコース整備のおかげでキレイにバンクができて非常に面白いレースでした。
出場したプロ戦の中でここまで深く掘れたのは歴代で一番かもしれません。



表彰式の様子です。
副賞の一ノ蔵の心祝とお米。
早速いただいちゃいましたが、めちゃくちゃ美味かったです。\(^o^)/

小指骨折!

色んな方から折れてるかもしれないと忠告されたので、本当は行きたくなかったんですが、近くの整形外科に行ったところ案の定折れてました
 
お騒がせしてますが、競技には影響が出ないように頑張りますので、ご安心下さい!

2012年3月12日月曜日

小指の様子が

結局、昨日は3時ぐらいについて、5時頃に寝ることができました。

お休みをいただいているので、ゆっくり休むことができました。繁忙期なのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


話は変わりますが、昨日の決勝三回戦あたりで小指をゲートにひっかけてしまったんですけど、小指の様子が明らかにおかしいような。。。

猪苗代プロ戦優勝!

こんな写真ですみません
 
今愛知県へ帰ってます。
到着予定時刻は3時ぐらいかな!?
 
今日のプロ戦は久々に優勝することができました。
 
それもこれも最後までスタートで板のメンテナンスをして下さったサービスマンの岩瀬さん、カメラマンのこぶさん、カメラマン兼世話役のジュニア、わざわざ来て下さった方々など、本当に応援して下さった皆様のおかげです。
 
ありがとうございました。
 
そうそう、初めて猪苗代スキー場に行きましたが、もの凄く良いところでした。福島県は原発のこともあって色々と騒がれてますが、今回実際に行ってみて、安心して競技に集中することができたというのが率直な感想です。スキー場、おがじゅんさん、スタッフの皆さん、本当に素晴らしい大会をありがとうございました。
 
 

2012年3月10日土曜日

牛かつ定食!

福島県の猪苗代で明日プロ戦が行われます。
 
明日は勝つために牛かつ定食を食べました
 
牛のかつなんて初めてかもしれないです。
 
凄くおいしかったでぇ〜す
 
福島って本当に良いところですね。
 
ご飯も美味しいですし、宿のおじちゃんも良い人です
 
皆さんも興味のある方はぜひお越し下さいね
 
 
そうそう、話は変わりますが、しばちゃんがスペインのワールドカップで予選五位で通過したそうです。人づてに聞いた情報なので、詳細はFISのホームページにて!
 
いやぁ〜しばちゃんカッコイイ

2012年3月7日水曜日

朝マック

最近は、ほとんど朝マックになってしまってる。。。
自炊しなくては。
そうそう、今JSBAの全日本やってますね。
あと、先日しばちゃんが決勝に残りましたね。
めっちゃ凄いことです!

僕はあと少しで山に行けます。

でも、その前に確定申告をしなくては、、、涙

2012年3月3日土曜日

加藤剛さん初優勝!




少し前の話になってしまうんですが、
晃平キャンプのスタッフであり、晃平理論の集大成とも言える加藤剛さんがG2の大会で1本目2本目ともにラップタイムを叩き出し見事優勝しました!

本当、自分のことのようにうれしい気持ちでいっぱいです。
おめでとうございます。

これから全日本選手権があるので、
自分の実力を出し切れるように頑張ってもらいたいです。


ARROWS塾長 加藤さんのブログ http://ameblo.jp/arrows-snowboardteam/entry-11176898606.html